fc2ブログ
2022/11/28

9歳のペットドック

サッカー、残念でしたね。
東京オリンピックでは、そんなに映さなくても・・・ってくらい
久保選手の号泣シーンが流れたけど、あのときの雪辱を晴らし、
笑顔とうれし泣きがトップニュースになるといいです。
でもごめん・・・ わたし、4時には起きられないと思う(;´・ω・)

アルが5歳から受けているペットドック、今年で5回目でした。
朝、7時のアラームが鳴ると同時に起きたアルはすぐに水を飲んでくれたので、
飲み終わって水を下げました。
家を出るのが9時過ぎだったんだけど、辛いよね・・・
IMG_6415_convert_20221128174105.jpg
前日24時以降は絶食だったので、しきりにわたしのところに来て
『ごはんもらってないんだけど・・・』と訴えかけたり、
キッチンをうろうろしたりしていました(;´・ω・)

アルが暴れるので、今年もレントゲン以外の検査は付き添いでお願いしました。
CPKの数値が高かったり、心筋の分厚さだったり、何かしら問題を指摘されることが多く、
わたし自身、大きい洋猫は心疾患にかかりやすいというのは知っているし、
毎年ペットドックが近づくと不安なんだけど、今回、
「心音も大丈夫そうです」「お腹には怪しいものはないですね」
「心筋の厚みは多少あるけど、しっかり収縮しているから大丈夫」
と言われ、ホッとしました(*^-^*)
CPKは正常範囲内で、他の数値もとくに問題はなく、
ちょっとうんちが溜まっているかな・・・くらい(;^_^A
うんちの回数が減ったり、一度にスッキリ出切らないことがあるということも話したけど、
便秘だと、トイレで踏ん張りすぎて吐き戻しちゃうようになるらしく、
そこまでではないならもう少し様子を見ていいって。

ちょっと怒ったけど頑張りました(*^-^*)
IMG_6408_convert_20221128174424.jpg
帰ってからもしばらく落ち着かないということもなかったし、
次のペットドックも、また来年で大丈夫だそうです(*^-^*)

エコー中、おんじは前足を押さえてくれていたんだけど、
あんまりぎゅっと掴むとアルが痛いだろうと、優しく持ちながら押さえていたそうです。
そのせいか、変に力が入って腕がプルプルしてきたみたい(笑)



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
スポンサーサイト



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

コメント

非公開コメント

No title

アルちゃん、偉かったねー!
ちょっと怒ってるようにも見えるけど
帰ってからも元気そうだったんですねd(^-^ )
たいてい病院から帰ったら意気消沈してる子が多いけど(^◇^;)
Cheeさんもおんじさんもお疲れ様でした!

シルケさんへ

以前は翌日くらいまで食欲がなくなっていたけど、
ここ数年は病院から帰ると真っ先にごはんをがっつくようになりました(笑)
やっぱり、ホッとすると食べたくなるものなんでしょうか~
病院ではどうしても少しは怒ってしまうのでちょっとかわいそうな気もするけど、
異常なしでよかったです(*^-^*)