fc2ブログ
2023/09/19

まだまだ暑い!

今年の夏はアルの食欲がちょっと落ちたけど、最近戻ってきてトイレの回数も若干増えました。
昨日おんじと、もう処分する傘を玄関でまとめているとアルもやってきたんだけど、
何してるのー?って感じでちょっと覗いたあとすぐにトイレへ。
今までも、わたしたちが近くにいてもトイレしていたけど、
恥ずかしがる子も多いんじゃなかなと思って。
しかもアル、長毛なのでおしっこが付いていることも多く、
トイレの後はわたしにお股をチェックされ、
必要なら拭かれることもわかっているはずなのに・・・
まあ、気を許してくれているのはうれしいことです。

最近は、少しまえに出したキューブがブームらしい
IMG_6912_convert_20230919115547.jpg
ちょっと向きがおかしいこともあるけど・・・
IMG_6967_convert_20230919115527.jpg
普段あまり見ないものを見ると興味を示すけど、その後はおんじに向かって鳴きまくり、
IMG_6956.jpg
結局ふたりはイチャイチャしています(笑)
IMG_6942.jpg

なんか、9月もあっという間に終わりそう(;´Д`)



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



2023/08/30

8月もあっという間

おんじもわたしもフードロス問題には結構関心があるから、
たまごを投げつけられたってニュースを見たときの第一声は、
「食べものを粗末にするなんて・・・」でした。
うっかり落としてダメにしちゃったときなんかめちゃくちゃショックなのにー

だいぶ前の話だけど、今月初めにひとりで京都へ。
4日と9日で迷ったんだけど、4日は天赦日というとても運気の良い日だったので、
宝くじを買うことは決めていて、京都で買おうかな、
旅先で買うと良いって聞くよね~と盛り上がり、4日に行くことに。
わたしが行ったチャンスセンターは窓口が少ないということもあってか長蛇の列・・・
さらに途中で前の人の仲間が合流し、
ダメだとわかっている様子でありながらも並び続けていたのでおいおい!って思ったけど、
この人が列に入ったことでわたしが当選するかもしれないという思いで黙っていた。
今どき、何か言ったら刺されるなんてこともありますし・・・
警備員さんなど、列を整備する方も数名いたのでアナウンスしてほしいものです。
後日、わたしはかすりもしなかったけど、ここで買ったおんじの分は1万円当たりました~

病院の面会は1時間以内なんだけど、しゃべっていたらそんなのあっという間。
この日父に、お母さんが頻繁に来てくれてうれしいやろーって言ったらニヤけていた(笑)
1時間で帰るの寂しいなぁって言ったら「うん」やって!
あ、父は母のことが大好きなんです。

わたし、父との仲は良いと思っているし、たとえば実家に帰ったときに、
父とわたしが同じ空間で別々のことをしていても居心地悪いってこともないけど、
もう20年以上、父とふたりっきりで1時間もしゃべることがなかったから、
この日は母が行けず、わたしひとりで面会に行くことになり、ちょっと心配でした。
行ってみればこの日は父の調子が良く、会話が途切れることはなかったし、
あれもこれも高いわーとかそんな会話をしたり、病気のことどう思っているかなど聞いたり。

その次の週は、病気で仕事を辞めたことや、少し前と今がごっちゃになって混乱したのか、
ちょっと変な時間に母に電話がかかってくるということがあったよう。
生き生きして饒舌な日があったかと思えばボーッとする日もあったそうなので、
母にわたしが行ったときのことを話すと、
いちばん良いときに、素の父と話して父の思いを聞けて良かったって。

今月半ばにはおんじとふたりで面会。
おんじはこの日の朝、野球好きの父と話をしようと甲子園を見ていたんだけど、
甲子園観てる?って父に聞いたら観ていないと返ってきて撃沈(;д;)
ベスト8に東北が3校も入っているとか、
次は仙台育英と花巻東だって!とか言えばいいじゃないのーって思いながら見ていたけど、
雑談が苦手なおんじ、そこまで話を広げられず・・・ 笑
それでも帰りには父がおんじを呼び止め、ありがとうと言っていました(*^_^*)

この日はわたしたちの後、伯母が予約を入れていました。
両親が10年近く前に車を手放しているので、
父が転院するときは、近くに住む伯母が車で荷物を運んでくれたし、
母を病院に乗せて行ってくれることもあるんだけど、
そういうことに関してお礼を言いたいと思っていたので会えて良かったです。

調子の良い日もあれば、あんまりな日もあるって感じかな。
食事を摂ることができていない父を見ると、
やっぱり口からものを入れるのは大事だなって思うんだけど、
もう何ヶ月もまともに食べておらず、緩和ケアを受けるようになってからは、
やり過ぎるとお腹が張ったりむくみが出たりするからと高カロリー輸液も減らしたのに、
こうやって生きていて、会話ができていることが不思議で、
これは、父も同じように思っていたようです。

おんじは、知らせたほうがいいんじゃないかって言うけど、
父のこと、義両親には話していません。
理由はいくつかあるんだけど、余計なことを言われるなら話さないほうが無難かなと思って。
まあ、話しておくのが一般的なんだろうなとは思うんだけどね。



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2023/08/21

結構好きなのかも

台風の日、テレワークだったおんじが、
牧瀬里穂さんが出ていた昔のドラマのセリフのような言い方で
「風が、ビュービューだよ」と言ってきたので、
「あっつい、あつい」って返したら無視されました・・・
おんじから振っておいて、わたしがノッたら知らん顔ってひどくない?
ちょっと落ち込みました(笑)

今年の春以降、月に2回くらい飲みに行くようになったおんじ、
リビングでごろーんとできるよう、折りたためるい草マットを買いました。
わが家には畳がなく、アルが畳を経験したのは1歳でわたしの実家に行ったときで、
「アルはこれ、好きじゃないと思う」っておんじは言ったけど、我先に!でした。
IMG_6866_convert_20230818110729.jpg
ガリガリしちゃうこともなく、ふつうにくつろいでいました(*^_^*)
おんじが横に行ってもマットから動かなかったけど、
『ちょっとー、くっつかないでほしいんだけど・・・』とは思っているんだろうな。
IMG_6871.jpg
くっついてくることもあるけど、くっつかれるのは好きじゃない!



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2023/07/21

覚えなくてもいいのに

おめでとうごコメントありがとうございます。
20代前半のころ、同じ職場にいたの40代の女性が、
いくつになっても誕生日はうれしいと言っていたんだけど、
この歳になったら誕生日なんてうれしくないとは思わず、
わたしもその人と同じように素直に喜べていることがうれしい(*^_^*)

カリカリが大好きなアル、以前は朝にちょっとだけウェットも食べていたけど、
ここ数年ほしがらなかったんです。
それが今月あたりからほしがるようになり、
朝わたしが起きたら冷蔵庫の前で待っています(笑)
さらに、夜はカリカリが入っているのにごはん台の前に座るだけだったり寝転んだり・・・
IMG_6835_convert_20230721110641.jpg
で、手でカリカリをあげてみたら、食べる食べる!
もうね、朝のウェットをすぐに思い出し、夜は手からカリカリをもらえるってこと、
すぐに覚えてしまいました(;´Д`)

おんじが、今ならちゅ~る食べるんじゃない!?って言ったので買ってみたけど・・・
IMG_6822_convert_20230721111108.jpg
やっぱり食べず・・・ 笑
おんじはちゅ~る、わたしはカリカリを手に乗せてみたけど、ちゅ~るには目もくれず。
IMG_6827_convert_20230721110535.jpg
勢い余ってなのか、わたしの手も一緒にかじられるんだよね(;´Д`)



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
2023/07/18

ありがとう

励ましのコメントたくさんいただいき、ありがとうございます。
そういえば、昔は病院を抜け出してどこかに行ったって話も聞いたけど、
最近、そういう話はあんまり聞かないね。
入院期間が短くなっているからかな(*^_^*)

病は気からって言うけど、あまり頑張りすぎるとがんも必要以上に攻撃してきそうだし、
無理せず、それぞれの立場でベストを尽くすのみ!
今や2人に1人ががんにかかると言われているから、自分もかかる心づもりをしておいて、
早期発見で治るとも言われているから、今までどおり定期的に健診を受けて、
何かあったときに困らないよう、ときどき保険を見直そう。
というわけで、ちょっと先ではあるけど、
今年も夫婦で人間ドックの予約を済ませました(^^)v

そんな中、わたしはひとつ歳をとりました。
IMG_6813_convert_20230718101534.jpg
この時期にメロンから桃に切り替わるんだけど、今年も桃でした!
なんとなくだけど『よんじゅうに』より『しじゅうに』のほうがかっこいいと思うので、
年齢を答えるときはこう答えようと思う(笑)

おんじからのプレゼントはアイアンセットとドライバーでした~
IMG_6821_convert_20230718101555.jpg
頑張ろう! 練習を・・・



ぽちっとしていただけると励みになります=^_^=
にほんブログ村 主婦日記ブログへ